ぽっちです(‘ω’)ノ船長、船員としての評価点をつけながら、その理由を詳しく解説していきたいと思います。ぜひ、参考にしてみてください。
もくじ
1.概要 ()内は10点満点中の評価点になります。
- 船長効果 (9.9/10点)
- 必殺技 (9.6/10点)
- 入れ替え・超入れ替え効果 (9.5/10点)
- 潜在能力(10/10点)
2.船長としての評価点 (9.9/10点)
- メリット
- デメリット
3.船員としての評価点 (9.7/10点)
- メリット
- デメリット
ここから開始(‘ω’)ノ
1.概要
タイプ:自由・打突タイプ
属性:力&技属性 ダブルキャラ
船長効果: (9.9/10点)
【力属性ヤマト】
前のキャラの攻撃タイミングごとに次の自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃が最小で4.5倍、最大で5.25倍、体力を1.2倍、受けるダメージを20%減らし、一味は封じ・必殺封じ状態を10ターン回復する
【技属性エース】
前のキャラの攻撃タイミングごとに次の自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃が最小で4.5倍、最大で5.25倍、体力を1.2倍、ターン終了時にパーフェクト1回につきキャラの回復×2倍の体力を回復し、一味は封じ・必殺封じ状態を10ターン回復する
【ヤマト&エース】
前のキャラの攻撃タイミングごとに次の自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃が最小で4.75倍、最大で5.5倍、体力を1.2倍、ターン終了時にパーフェクト1回につきキャラの回復×2倍の体力を回復し、受けるダメージを20%減らし、一味は封じ・必殺封じ状態を10ターン回復する
評価の詳細
〇船長効果の新時代!ダブルキャラじゃない状態でも、常に封じ・必殺封じを10ターン回復可能!封じ・必殺封じはギミックの中でも高頻度のため、使用する機会はかなり多い!
高火力はもちろん、体力補正1.2倍&パーフェクトタップ回復&ダメージ20減で耐久性能もあり。ピンチヒーリングとも相性抜群。
ダブルキャラで弱点をつきやすい。
自由・射撃・打突タイプの3タイプで比較的、編成自由度が高い。
△3タイプ編成のため、編成制限がある。完全な自由編成であれば、文句なしの満点だった。
必殺技: (9.6/10点)
(1)自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間パーフェクトのタイミングがかなり易しくなり、1ターン自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターン「ヤマト&エース」になる
(2)自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、敵全体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、2ターン熱傷状態の敵に与えるダメージが1.75倍になり、2ターンの間パーフェクトのタイミングがかなり易しくなり、1ターン自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターン「ヤマト&エース」になる
評価の詳細
〇2.75倍の超高火力に加え、2ターン熱傷状態へのダメージアップ&パーフェクトタップ簡易!
ターン数に応じて2段階の必殺技が可能。必殺ターン巻き戻しのギミックを受けても、必殺ターン1短縮&攻撃2.75倍はかなり強い!
3タイプを含むため、使い勝手がよい!
△熱傷状態の敵に与えるダメージが2倍は欲しかった。
船員効果で必殺巻き戻し耐性があれば、なおよかった。
入れ替え・超入れ替え効果 (9.5/10点)
【入れ替え効果】
1ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×30倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える。敵先制行動後は熱傷ダメージ効果を発揮しない)、1ターンの間チェイン係数の初期値が1.6、上限値が35.0で固定され、自分のスロットを自属性スロットに変換する。([お邪魔]も変換可)
【超入れ替え効果】
状態異常無効の効果を無視して敵全体を2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える。敵先制行動後は熱傷ダメージ効果を発揮しない)、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定され、自分のスロットを自属性スロットに変換する。([お邪魔]も変換可)
評価の詳細
〇熱傷付与は必殺技の熱傷状態の敵へのダメージアップとがっちりかみ合っている。さらに、超入れ替えで状態異常無効の効果を無視して熱傷付与できるのがすばらしい。
チェイン係数初期値アップで火力アップへ貢献できる。
スロット変換で常に自スロットができる。
△スロット変換が自分のみではなく、一味であればなおよかった。
超入れ替えまでの回数が多いのが大きい減点。熱傷状態ではザコを倒してしまい、入れ替え回数を稼げない。
潜在能力 (10/10点)
【腹ペコ耐性Lv5】
前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量が3000以上の時、自分の基礎攻撃力が300上昇する/腹ペコ状態を3減らす
【ピンチヒーリングLv5】
残り体力が50%以下の時、自分の攻撃がパーフェクトならば、キャラの回復量×1.5倍の体力を回復する
【ラストタップLv5】最終バトルの時
最後のタップのチェイン係数を8.0にし、自分のスロットを[和]スロットに変換する
評価の詳細
〇超貴重な腹ペコ耐性をもち、ピンチヒーリングで耐久性向上、ラストタップで火力増し。高難易度にも対応できる文句なしの潜在能力。
2.船長としての評価点 (9.9/10点)
〇メリット:
入れ替え可能な状態でも封じ・必殺封じの2種類のギミック10ターン回復は異例!火力&耐久性能もあり、3タイプ編成の中には自由タイプが含まれているため、強キャラ編成が可能!
必殺技と入れ替え効果がかみ合っており、自身で火力上げが可能。
潜在能力も火力&耐久性をサポートする性能で船長効果とかみあっている。
自由タイプに強キャラが多く存在する!
高難易度で輝く性能!「ルフィ&麦わらの一味」なみに多くの場面で活躍する機会がある!
△デメリット
3タイプ編成で編成制限がかかる。それでも自由タイプを含むため、かなり強い。
3.船員としての評価点 (9.7/10点)
〇メリット
入れ替え効果と必殺技がかみあっており、強力。
3タイプの攻撃アップができ、使い勝手がよい。
ダブルキャラで弱点をつきやすい。
△デメリット
必殺技が一味対象なら、なおよかった。
船長効果は唯一無二だが、船員としては代えがきく。
4.船長効果×船長効果でヤバすぎることに!
船長効果の組み合わせでギミック回復が複数回復できます。その中でも超有効な船長効果同士の組み合わせを紹介します。
〇フレンド船長が「ゴール・D・ロジャー」
回復可能なギミック
封じ+必殺封じ+船長効果無効
強力な船長効果をもつ「ヤマト&エース」ですが、船長効果無効をされると封じ+必殺封じ回復の船長効果も無効化されます。天敵と言えるほどのギミックですが、「ロジャー」と組むことで、編成自由度はそのままに、船長効果を最大限発揮することができます。
〇フレンド船長が「エース&サボ」
回復可能なギミック
封じ+必殺封じ+船長効果無効
同じく船長効果無効を回復できるキャラ。しかも、超入れ替え効果で属性相性&一味全体のスロット変換、必殺技で自由・射撃タイプのスロット影響向上で火力アップにすごくかみ合っています。
〇フレンド船長が「VSエース」
回復可能なギミック
封じ+必殺封じ+必殺巻き戻し
必殺巻き戻しは高難易度では船員効果無効され、船員で必殺巻き戻しを回復できるキャラが非常に限られることがあります。「VSエース」と組むことで厄介な必殺巻き戻しを回復でき、なおかつ自由・射撃タイプの2タイプで編成できます。
必殺技もスロット影響向上なため、火力アップでかみ合っています。
〇フレンド船長が「フランキー将軍」
回復可能なギミック
封じ+必殺封じ+攻撃ダウン+やけど
純粋にギミック数の多さで言えば、1番多い組み合わせになります。この4種類が1つの攻略にでてくる場合は迷わず組み合わせてみましょう。
5.まとめ
船長としては最高峰!迷わず船長で起用!
船員としても活躍できる
船長効果の組み合わせで高難易度にも対応可能!
以上ぽっちでした(‘◇’)ゞ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。8周年が楽しみですね!
「8周年人獣型カイドウ」についても評価していきたいと思います。
お楽しみに♪
コメント