ぽっちです(‘ω’)ノ。決意のぽっちブログを書きました。決意というより、いろいろ気づいたことや始めたきっかけを思い出したので、それを少しお話させていただきます(*’ω’*)
ブログの今後の方向性も書かせていただきました。
ブログを始めるきっかけ
そもそも、ネットやブログに関して知識ゼロのぽっち。最初に「ブログの始め方」みたいな検索から入ったと思います。
それから、「ドメイン?」「サーバー?」と、始めるまでに時間がかかった気がします。
こんなにわからないのに、なぜブログを?
正直、ブログをやってみたかったんです!できるかできないかはわからないけど、どんな感じなんだろうという興味がありました。
「ん?なんじゃその理由は?」と思われたでしょう。
ぽっちはもともとチャレンジが好きなんですね!もともと、人生が失敗と挫折の連続なんです(*^^)v
全く自慢になることではありませんね。不幸自慢はやめておきます。
とにかく、「失敗を失敗で終わらせるか、それとも大きな経験とするのか。」という考え方なので、失敗したくないなというより、いろんな経験をたくさんしたいなと思ってます。
ちょっとカッコイイこと言ってしまいましたね。
この「ちょっとカッコイイこと言ったかも」みたいなところがモテない要因です。たぶん顔にかいてあるんでしょうね。皆さんも気をつけましょう。
さてさて、ブログを始めることは好奇心だということは話しましたが、なぜ「トレクルなのか」を話していきます。
少しでも興味のある方はもうしばらくお付き合い下さい。
ゲームブログは・・。
ブログを始める前にいろいろ調べたところ、ブログは「雑記ブログからやったほうがいい」「100記事かけ」「稼ぎたいならジャンルを間違えるな」などいろんな意見がありました。
まずぽっちが思ったことは、「継続できるか。」
とにかく、どんな内容であれ、やり方もわからないのにモチベーションを保って継続できなさそうって思いました。
自分が興味をもって、大なり小なり記事をかくネタがどんどん思いつくもの・・「トレクル」以外にありません。
2度も携帯をなくし、そのたびにゼロからやり直し、独身から結婚と今に至るまで共に過ごしてきた「トレクル」以外に思いつきませんよ!
どんどん課金額は減ってますがね。
あっはっは!
さて。実際に「ゲームブログ」ってどうなのか?大きな問題点があります。
それは大手の会社が強すぎて、個人ブロガーが目立たないということです。
それはそうですよね!検索上位にあがっていきませんよ!
実際にトレクルブロガーって継続している人はほとんどいません。いるにはいますが、少ないし、稼ぐ目的ではできない気がします。
まだユーチューバーさんのほうが多いですね。ユーチューバーさんもライバル多くて大変だと思いますけどね。
ちなみにユーチューバーさんは凄いです。ぽっちはしゃべりが下手過ぎて、何度もとりなおしているうちに「これ無理だな」と思いました。
編集技術もないです。
でも、ブログが安定してきたらやってみようかな!まずはブログ!そのうち、無言ユーチューバーが爆誕するかもしれません。
あっはっはっは!
はい!それでもトレクルブログをやろうと思ったのは、ワンピースが好きな人ならトレクルをたくさんの人にやってほしい!初心者から中級者でも、意欲的に継続できるような内容がかけたらいいなと思ったからです。
なんだかんだで初期からトレクルをやってます(3回もやり直してますけど)が、トレクルの運営さんは素晴らしいです!年々「虹の宝石」配布が増えてます。
正直、最初は不満や改善してほしいとこだらけでしたが、いろんな点が徐々に改善されてきています。
複雑になってきたことも、理解できればより楽しめる内容になっているので、そのお手伝いが少しでもブログでできればと思ってます。
1つの記事をなるべくわかりやすく!をモットーに誰か1人のトレクルを継続する理由になれればいい。
そんな気持ちで書いていこうってブログを始めました。
最近、方向性がズレてました
実は、最新の記事を書くと少しだけ検索上位にあがってくるんですよね。
今までよりも見てくれる人が多くなっていることが嬉しくて、とにかく最新の記事をかこうって気持ちになってしまってました。
でも、気づいたんです。
そもそも最新の攻略って、最新のキャラが揃ってないと提案がだせないし、キャラがぽっちよりも揃っている人なんて攻略に困ってません。
むしろ、ぽっちよりもトレクルを理解しているし、素晴らしいユーチューバーさんもたくさんいます。
最初に思っていた「誰かのために書こうって気持ち」が、「たくさんの人にみてもらおうって気持ち」にいつの間にか変わってしまってたんですね。
その気持ちを思い出しました。
なので、今後は「決戦」「闘技場」「ガープの挑戦」などを一つずつ動画つきにして!わかりやすく!あげていきたいと思います。
ほとんどしゃべらないユーチューバーの誕生は近いです♪
もちろん、質問やお悩み編成はいつでもお待ちしています!この気持ちを忘れないように、プロフィールも更新しました。
いろんなトレクラーさんが増えるのを楽しみに、今後も記事を書いていこうと思います。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(‘◇’)ゞ
コメント