ぽっちです(^O^)/。「オート周回ってどうなの?」という疑問を解決します!メリット、デメリットも解説!
オート周回とは?
バトルに突入したら、左上のAUTOボタンを押します。
すると、ランダムに自動でGood、GREAT、PERFECTのいずれかでタップ攻撃をしてくれます。
これはクリアするまで自動で繰り返し行ってくれますが、必殺技をうつことはしませんし、設定もできません。
メリット
細かいことを考えずにすみます!AUTOボタンを押せば、他のことをしてても時間がたてばクリアしてくれてる。
テレビみながら、家事の合間、周回に疲れたときなどに適してるかと思います。
デメリット
もちろんですが、必殺技をうたないため、難易度が低いものしか適応しません。
難易度が高いものでは、AUTOボタンを押して、気づいたらゲームオーバーになってます(T_T)
今回のイベントでは?
今回の「親父と弟」ではどうでしょうか。
実は楽に周回できる方法を★9で考えてましたが、これは無理でした。
AUTOで★9は無理です!
★4なら、全属性編成でもなく、ギミックも減り、敵の攻撃力も低いのでいけます!
考えたパーティーはこちら

「黒ひげ」は確率高い誰かに変更したほうがいいですね。つい、全属性で考えてしまいました(^_^;)
戦略としては、赤犬の船長効果で、敵に「熱傷」を与えて撃破していきます!
お宝は4個確定+4個確率の最大8個。「ウタ」を超進化させれば、5個確定にできます。
赤犬の「熱傷」は状態異常無効でも、攻撃を受けると付与することができるため、ボスにも有効!
こんな感じになります。

どのパターンでも楽々クリアできます。
ん?絶対にこっちで周回したほうがいいじゃん!
と思った方もいらっしゃるでしょう。
クリア後の報酬がこちらです。


コーラが含まれます!★9は全てカメさんなのに対して、★4は1〜2個コーラが含まれることが多いため、追加のお宝もコーラが入ります。
とはいえ、ストレスフリーで周回はかなりのメリットですよね!
毎日コツコツ続ければ、期間内の報酬受け取りも可能だと思います!
この記事を読んで、オート周回するか参考になれば幸いです!
以上ぽっちでした\(^o^)/
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
コメント